2011年11月07日
11・7 再出発
2連覇の次は、、、完全優勝?! ファームだって日本一になったわけですから、ソフトバンクに勝てば、これでもかっ、ぜんぶとったれ日本一!!ってなりますよね。
すごすぎっっ!!
そんな1軍戦士を目標に、ヤンドラたちは今日も頑張ります!! そう、みなさんから「秋季キャンプはいつなの?」ときかれますが、、、
既にキャンプしていますよ。そう、ナゴヤ球場で。。
今年は時期がずれ込んだり、スタッフが変わるなどいろいろ立て込んでいるので、残念ながら球場の開放はおこなわれていません。
休みも決まっていませんし(ってないかも)、日本シリーズが終わるまでどうなるか、まったくわからないのですよ。
もし、日本一になっても、25日からアジアシリーズがありますものね。このアジアシリーズはヤンドラが出場するみたいです。みんなパスポート用意せよ指令がでていますから・・。
というわけで、バタバタしっぱなしのドラゴンズですけども、、その中でも、お別れしなければいけない選手&スタッフがいます。
まず、育成の小林高也選手が戦力外になってしまいました。
3年前に入団し、当初、読谷キャンプで外国人よりも球を飛ばすパワーに仰天しました。だって、外野ネットを越えて、読谷役場までホームランをぶっぱなすんですよ。なんじゃこりゃ?!って思いました。
とても真面目な選手で、練習が終わってもひとり屋内でマシンを打ち続けたり、宮崎のフェニックスリーグで打撃練習時間が短いと、自分でバッティングセンターをさがしてきて、出かけて打ってきたり、、、
とにかく練習ばかりしていた選手です。しかし、バッティング練習はできても、守備練習って自分ひとりじゃできないんですよね。ここでちょと壁にぶち当たってしまいました。
小林選手「神戸でトライアウトをうけます。野球ができればどこでもやりたいですからっ」
今後どこのチームでプレーするかわかりませんが、彼の素直さと真面目さがあれば、どんなところでも可愛がられると思います。頑張ってほしいですね

そして、、4人のコーチともお別れです。奈良原さん、垣内さん、小林さん、高木さん。。。朝、選手の前で最後の挨拶をしました。
小林さん「・・・・・・・」
言葉がでてきません。。。声を絞ってでた言葉は、、
小林さん「悔いのない、野球人生をおくってください・・・」
井上一樹監督「コーチたちは、みんなをもっと見たかったと思います。君たちが成長した姿を見せてあげられるように、恩返ししてください。」
いろいろなコーチに出会うことは、素敵なこと。サヨナラは寂しいですが、この縁を大切にしてほしいですね。
そして、、選手を引退した中川裕貴さん・・・あらっ?ここに・・・
中川さん「12月にならないと、正式にどこの所属かわからないですけど、とりあえずマネージャーの見習い をやりなさいってことで、、。触ったことのないパソコンも、必死で覚えています。。。ほら、、マネージャー七つ道具もってきましたよっっ」
ペンとノートをポケットからだして、メモ魔になっています。選手の練習の手助けもするのですが、、
中川さん「いやぁ~、肩いてぇ~~。腰もきてるし、、、。選手の時みたいにマッサージはできないので、、自己管理が大変ですね。。」
とはいえ、楽しそうに動いています。引退しても野球に携われるのは幸せですね。
ではここで、、
先回の答えです。 山内&岩田投手がまねをしていた選手は・・・この人!
も~り~こと、森越選手でした!! みんなから愛されています~♪
続きを読む
Posted by 燃えドラ! at13:01
Comments(2)
|TrackBack(0)
|若ドラ
この記事へのトラックバックURL
http://moedora.mediacat-blog.jp/t72531
この記事へのコメント
球場の開放はしない
んですね(ノ△T)
春季キャンプを見に、
沖縄まで行けないの
で、残念です
秋季キャンプの様子が
見たかったです(´Д`)
Posted by なるるん at 2011年11月07日 16:59
本当に、お疲れ様でした。
これからは、一緒に中日ドラゴンズを盛り上げていきましょう。
本当にお疲れ様でした。
Posted by シカ at 2011年11月08日 00:54